子供の頃、雀のヒナを見たくて自宅に雀の巣を作ってあげたことがありました。
雀の巣は木で作った小さな家のような形でよく絵本などで見るようなありきたりなものだったのですが、自分ながらになかなかうまくできたと喜んだのを覚えています。
少しでも早く雀に卵を産んでほしい、少しでも早くヒナが産まれてほしいと毎日のように見ていたのですが、なかなか卵を産んでくれませんでした。
どうすれば良いのかと迷ったのですが、結局のところは最後まで卵を産んでくれませんでした。
しかしある日どうも鳥かごの中が騒がしいのでそーと覗いてみたんです。
するとそこに小さな傘のようなものがぶら下がっていました。
最初はビニール袋でも誰かがいたずらで入れたのかと思ったのですが、よく見るとそれはコウモリだったんです。
可愛い雀かと思って覗いただけに衝撃が計り知れないもので、ショックを受けてそれ以来コウモリが大嫌いになりました。
コウモリのために作った巣ではないので本当に悲しかったです。
そういえばコウモリは種類が豊富で魚を食べるウオクイコウモリや翼を含めると2mにもなるオオコウモリなどいるそうです。