健康が一番

30過ぎてくると病気になることも多いので、検診などを受ける必要があります。

検診には2種類あるんですよね。

市町村が行っている検診と人間ドックなどの任意検診です。

市町村が行っている検診は、少ない費用で受けることができます。

地域によっては無料で受けることもできるようです。

人間ドックは任意の健診なので、全額自己負担になります。

日帰りの人間ドックであれば5万円程度かかります。

検査で5万円なんて高額過ぎる!と思うかもしれませんが、早期発見できれば完治することもできるかもしれないのでぜひ受けた方がいいと思います。

日本人の死亡率が多いがんは肺がんと大腸がんだそうです。

肺がんと大腸がん検診は40歳以上であれば毎年行われています。

女性は子宮頸がん検診が20歳以上であれば2年に1回、乳がん検診は40歳以上であれば毎年行われています。

妊娠したときにも子宮頸がん検診を行うことができます。

エコーを使った簡易的な乳がん検診も希望すれば受けることができます。

もしかしたら病院によって違うかもしれませんが…。

がん検査に重点を置いた人間ドックの受け方