公務員に挑戦

私の友人が公務員試験を受けると張り切っていたので今更公務員になってどうするのかと思っていたのですが、この友人はコロナの影響で相当苦労したみたいです。

働いていた企業がなかなかコロナの影響から抜け出すことができずに、結局そのまま経営がかなり厳しくなってしまい従業員をどんどん止めさせなければならない状態になってしまったそうです。

うんがよかったのか友人は解雇されることもなく、何とかそこに残ることができたのですが、コロナの影響を受けてもしっかりとそのままの状態を維持できる企業もある中で、影響を大きく受けて会社が存続できなくなってしまうと言うことに恐怖を感じたと同時にこの先のそこの会社の未来が全く見えないと言うことで公務員の安定志向に走ったのではないかと思います。

確かにその気持ちも充分わかるのですが、公務員として働くというのは多くの人が同じ考えを持つと思いますし、年齢的にはもちろんですし、そもそもの倍率がかなり高くなってしまうのではないかと不安に感じているところもあったようで本格的に公務員試験オンライン講座を受けようと思ったそうです。

アヒル口はモテる?

アヒル口整形というのを聞いたことがあるでしょうか。

アヒル口整形というのはまさにその名の通り口をあひる口にするための整形手術になります。
今はどうなのかわかりませんが、昔はあひる口というだけで女の子はモテた時代もありました。

アヒル口であるというだけでモテるなんてなんで?と当時わたしは思っていたのですが、これがなぜか男性はアヒル口の女性に魅力を感じるそうです。

アヒル口は唇を少し突き出すような見た目になるので何かに吸い付こうとしているように見えて、それが男性の性欲を掻き立てているのではないか・・・なんて言われていますが、実際のところはどうなのかわかりません。

とにかく今でもまだあひる口の女性がモテるということは多くの男性があひる口そのものに対して感じているということなんでしょう。

もちろんアヒル口であれば性格がめちゃくちゃでも良いのかといえばそうではないと思いますが、性格がめちゃくちゃでもアヒル口であれば多少許されるところもあるのかもしれませんね。

よもぎの思い出

よもぎといえば私にはとても懐かしく苦い思い出があります。
というのも私が小さい頃に、近所の人が一緒によもぎを採りに行こうと誘ってくれたので楽しみにしていたのですが、 連れて行ってもらった場所は近所にある空き地でした。

「ここには美味しいよもぎがたくさん生えているんだよ」と教えてもらったのですが、実はこの場所は私たちが子どもの頃よく遊んでいた場所で野球をしたりサッカーをしており毎日かなり長い時間を過ごしている場所でした。長い時間を過ごしていたからこそわかることがあり、それはその場所が近所の犬が散歩の途中に立ち寄るトイレのような場所であるということでした。その場所でとれたよもぎを食べるなんてことは私にはできず、ご近所さんと一緒に楽しくよもぎをとったあと家に持って帰り母に犬のトイレのよもぎだよと言って渡すとそのままゴミ箱に捨てていました。
よもぎはとても美味しい一方で、犬の散歩ルートや野良犬の溜まり場みたいなところでもよく生えているので採るときは気をつけないといけません。

よもぎ料理レシピはこちらが参考になりますよ。

エビとカニの水族館

エビとカニの水族館をご存知でしょうか。
エビとカニの水族館はまさにその名の通り、エビとカニを専門に扱った水族館です。

このエビとカニの水族館は廃校になった旧江住中学校の体育館を再利用して作られており、エビとカニの水族館の手前にある海の環境学習館は新しく作られた新築の建物です。

エビとカニの水族館は、顔出しパネルがとても人気です。
チケットを購入すると券売機では写真がついたチケットが出るので、どの写真が出るのかこれもまたくじ引きのようでちょっと楽しくなります。
エントランスには大きな水槽があるのですが、その中には世界でも最大の甲殻類と言われている高足ガニを鑑賞することができ、来場者を楽しませてくれます。

その他にも海外からやってきたとても大きく迫力満点のエビやカニがたくさん待っているんですよ。
普通の水族館では正直なところエビやカニはちょっと脇役な感じがしますが、ここでは間違いなく主役として来場者を楽しませてくれますよ。

雀の家

子供の頃、雀のヒナを見たくて自宅に雀の巣を作ってあげたことがありました。
雀の巣は木で作った小さな家のような形でよく絵本などで見るようなありきたりなものだったのですが、自分ながらになかなかうまくできたと喜んだのを覚えています。
少しでも早く雀に卵を産んでほしい、少しでも早くヒナが産まれてほしいと毎日のように見ていたのですが、なかなか卵を産んでくれませんでした。
どうすれば良いのかと迷ったのですが、結局のところは最後まで卵を産んでくれませんでした。

しかしある日どうも鳥かごの中が騒がしいのでそーと覗いてみたんです。
するとそこに小さな傘のようなものがぶら下がっていました。
最初はビニール袋でも誰かがいたずらで入れたのかと思ったのですが、よく見るとそれはコウモリだったんです。
可愛い雀かと思って覗いただけに衝撃が計り知れないもので、ショックを受けてそれ以来コウモリが大嫌いになりました。
コウモリのために作った巣ではないので本当に悲しかったです。

そういえばコウモリは種類が豊富で魚を食べるウオクイコウモリや翼を含めると2mにもなるオオコウモリなどいるそうです。

辛すぎる麻婆豆腐

先日、友人と一緒に四川料理を食べに行こうという話になりました。
四川料理、正直ちょっと苦手なんですよね…
だって辛いのがあんまり好きじゃないんですから。

大体、こんな時に四川料理のお店に行くなんてできないから、友人が四川料理を作ってくれることになりました。
作ってくれたのは、麻婆豆腐。

四川料理といえば麻婆豆腐だよね、とは思ったけど作ってるときにちらっと見えたのが異常な唐辛子の量です。
友人は辛いものが大好きなんですが、それにしても唐辛子の量がちょっと多すぎるんですよ。

しかも味見をした友人が「うわー辛すぎた!!」って言うんです。
辛いものが大好きな友人がそう思うくらいなので、たぶん私は食べられないレベルだと思いながら食べてみると、辛いというか痛いくらいでした。

舌がジンジンして、ヒリヒリして、辛味というか普通に痛かったです。
こんなの食べものじゃないって思いましたが、友人はヒーヒー言いながら、汗をかきつつ完食してました。

バレー大好き

女子バレーの中田久美監督は、キャプテンを岩坂選手から荒木選手に交代したようです。

スタメンではない岩坂選手が、キャプテンだったことに疑問でしたが、経験のある荒木選手に交代したとのことなので、バレーファンとしては安心しました。

もちろん岩坂選手もいい選手ですが…。

東京オリンピックでは、ぜひメダルが欲しいですね。

男子のほうがもしかしたら可能性あるかもしれませんが…。

そもそも新型コロナウイルスの影響で、東京オリンピックが開催されるのか不安ですけどね。

同じ職場にバレーファンの同僚がいるのですが、その人はセパタクローも好きみたいです。

初めて聞いた時は、「セパタクローってなに?」って思いましたよ。

だってマイナーじゃないですか。

足で行うバレーボールのようなものです。

逆さまになってボールを蹴るので、観ていて結構面白いんです。

このセパタクローの神業を集めた動画も良かったですよ。

セパタクローの神業

たまたま観たドラマで

普段はドラマを観ないのですが、たまたまテレビをつけていたときに始まった「時空探偵おゆう 大江戸科学捜査」。

その作品に出演している女優さんが可愛いな~と思って調べてみたら佐久間由衣さんという方でした。

viviモデルだったようですが、女優活動に専念するためにモデルを卒業したそうです。

そして有村架純さん主演のひよっこで幼馴染役で出ていたとか。

ひよっこを観ていましたが全然気づきませんでした。

ミステリーのドラマが好きなので、これからも毎週観ようと思います。

仕事で遅くなっても深夜0時25分からの放送なので十分間に合います。

寝る前の楽しみの一つになりそうです。

江戸時代にタイムスリップして殺人事件を捜査するも、現代の科学技術を利用して犯人を捜すなんて面白いストーリーです。

佐久間由衣さんのファンになりそうなので、これからもドラマはチェックしてみたいと思います。

ドラマの公式サイトはこちら。

時空探偵おゆう

子だくさんで浮気?

原一探偵事務所で浮気の調査依頼したという友人。

初めてその話を聞いた時ビックリしました。

だって4か月前に子供が生まれたばかりですよ。

しかも子だくさんで、子供の数は5人です。

そんな人でも浮気するのか…と思いました。

旦那さんにも会ったことありますが、浮気するような感じでもないですし。

どうやら友人は確証はないものの、ほぼ浮気していることで間違いないと思うそうです。

証拠が欲しくて探偵会社に依頼したそうです。

ということは離婚も考えてのことでしょうね。

ただ5人のシングルマザーとなるとかなり大変かと。

しかも一番下はまだ4か月ですからね。

来週ぐらいまでには浮気の証拠がつかめると思うと言っていました。

来週は出張らしいからです。

その日を狙って探偵にお願いしているようです。
その出張はたぶん嘘で、浮気相手と密会すると思うと言っていました。

その写真を抑えることができれば有利になるでしょうね。

そういえば友人は信頼が高い原一探偵事務所にお願いしたそうです。

原一探偵事務所の信頼性

レオパレス借りようと思っていたのに

レオパレスに建物の施工不良が見つかったことをつい最近まで知りませんでした。

レアパレスを借りようか検討していたところ、施工不良の記事を目にしました。

どうやら3月までに8000人近くの入居者が退去を求められたそうです。

しかしこれだけではありません。

改修に伴って1万人近くの入居者も引越しを求められるとか。

いくら引越しなどの費用はレオパレス側が負担するとしても、引越しとなると大変ですからね。

そもそもレオパレスの施工不良は有名だったようです。

20年以上前の建物も施工不良のようですね。

20年以上気づかれなかったなんて恐ろしいです。

確かレオパレスって騒動問題が指摘されていましたよね?

レオパレスに住んでいた友人も隣の人の声がすごく聞こえると言っていました。

もしかしたら施工不良によるものかもしれませんね。

レオパレスを借りようと思っていましたが、施工不良を知ったので見送りました。

以下はレオパレスの公式サイトです。

施工不良についても書かれていました。

不良施工マンション・レオパレス